- トップページ>
- News
News
椙山女学園大学との高大連携協定の締結式
投稿日: 2023年3月6日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
椙山女学園大学(以下「大学」という。)とエスコラピオス学園海星中学校・高等学校(以下「高校」という。)は、両校の教育に係る交流・連携に関する協定の締結をいたしました。
この協定によって、高校生が大学レベルの教育・研究に触れ、能力や意欲を高めるとともに、高校教育、大学教育の円滑な接続に資することを目的としています。
男子校でありました本校は令和3年度より男女共学化がスタートし、女子生徒の卒業はいよいよ来年度からという状況にあります。このたび、未だ女子生徒の卒業生がいない中ではありますが、女子大学である椙山女学園大学との協定締結に至ることができました。両校の信頼関係によるこの協定が、成長過程にあります本校の女子生徒への教育の更なる発展に寄与することを期待しています。
中学・高校 オンラインHR📶 スタート❗️
投稿日: 2021年9月2日
カテゴリー: お知らせ,全体のお知らせ,学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース,男女共学
緊急事態宣言の発令により、本校は夏休み明けの9月1日からオンラインで学校が再開しました。
朝のホームルームをオンラインで実施し、校長先生からのメッセージを高校は動画で、中学校はリアルタイムでメッセージを配信しました。
今週は夏休み明けの生徒の状況を把握するためにオンラインで個別面談を実施し、来週からオンライン授業に入ります。
8月2日~6日Empowerment Program《G1A》
投稿日: 2021年8月26日
カテゴリー: お知らせ,全体のお知らせ,国際交流,在校生へのお知らせ,学園-高等学校,学園ニュース,男女共学
Empowerment Programのご報告
5日間にわたり,日帰りの英語合宿を実施しました。
ネイティブスピーカーを講師に迎え,英語漬けの毎日を送りました。
初日こそ戸惑っていましたが意欲的に会話に参加する姿が印象的でした。
5日目のプレゼンテーションでは,全員が英語で自分の将来について語り,みんなで刮目し賛辞し合いました。
*手指の消毒,マスクの徹底,毎休み時間に換気を実施しました。
高1オリエンテーション
投稿日: 2021年4月9日
カテゴリー: お知らせ,学園-高等学校,男女共学
入学式を無事に終えて、いよいよ学校生活の始まりです!
隣と十分に間隔を取った状態でオリエンテーションを行いました。
校長講話に始まり、学年単位制の仕組みや、自転車マナーなど高校生として1人の社会人としての言動について、各担当先生から話がありました。
令和3年度入学式・始業式!
投稿日: 2021年4月6日
カテゴリー: 学園-中学校,学園-高等学校,学園ニュース
4月6日(火)の午前9:00から高等学校(3年制)、午後1:00から中学校(6年制)の入学式と始業式が行われました。男女共学1年目となる今年度は例年とは違う雰囲気の入学式、始業式となりました。高等学校(3年制)では新しく新設された国際数理コース(共学)に29名、進学特別コース(共学)に107名、進学コース(男子のみ)に152名の入学生を迎えました。新しい高校1年生は内部進学の6年制コースの4年生と合わせて、総勢319人(内女子生徒は77名)となります。共学1年目ではありますが、国際数理コース、進学特別コース共に女子生徒の数が男子生徒の数を上回っており、まさに新しい海星という感じがしていました。始業式では女子生徒が新入生代表挨拶をしてくれました。
午後からは中学校(6年制)の入学式が行われました。こちらは71名の入学者を迎えることができました。女子生徒も25名入学をしてくれ、3年制同様新しい海星が始まるという雰囲気の入学式、始業式となりました。入学式には在校生も参加し、新入生の門出を一緒に祝いました。式終了後は各HRに分かれて諸連絡を行いました。
高3特別授業
投稿日: 2020年12月16日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
高校3年生の一部生徒が特別授業として、鈴鹿市考古博物館の見学にでかけました。
館内では、国分寺・国府についての説明を受けたり、三重県で出土した土器や埴輪、石器などの
展示品を見学したりしました。古代では鈴鹿に政治や文化の中心があったことを学んでいました。
高2現地研修【3日目】
投稿日: 2020年12月10日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
現地研修もいよいよ最終日です。
最終日はクラスに分かれて研修に行っています。
太宰府天満宮と佐世保軍港クルーズの様子です。