- トップページ>
- News
News
【速報】国公立大学等合格者 2024/03/12現在
投稿日: 2024年3月12日
カテゴリー: 学園-高等学校,学園ニュース
【国公立大学】
東京外国語大学 名古屋大学
愛知教育大学、愛知教育大学、長崎大学、琉球大学
鳥取環境大学
【私立大学】
上智大学4名、南山大学42名
明治大学1名、立教大学2名、法政大学2名
同志社大学9名、関西学院大学1名、立命館大学8名、関西大学4名
愛知大学8名、名城大学12名、中京大学10名
皇學館大學33名、鈴鹿医療科学大学20名 など他多数
令和6年度 海星高校普通科一般入試及びDD科入試について
投稿日: 2024年1月26日
カテゴリー: 入試・説明会
受験生の皆様へ
令和6年度 海星高校普通科一般入試及びダブルディプロマ科入試について
本日(1月26日)の普通科一般入試及び第2回ダブルディプロマ科入試は、予定通り実施します。受験生の皆さんは、忘れ物が無いように注意してください。
明日(1月26日)の入学試験について
投稿日: 2024年1月25日
カテゴリー: お知らせ
明日(1月26日)の入学試験を受験するにあったって、以下の点に注意をお願いします。
現時点(1月25日16時)におきましては、明日の入学試験は生徒募集要項通りに実施する予定です。変更がある場合には、明日(1月26日)の6時に、ホームページにて連絡をします。
試験当日(1月26日)、一般車両の送迎は出来ません。イオンタウンやビバホーム、ファミリーマートでの乗降・駐車は、近隣住民のご迷惑となりますので、固くお断りします。
又、一般入試を受験する方で資格証明書(英検・数検の準2級以上)を持っている受験生は、そのコピーを忘れないよう注意してください。尚、先週の推薦試験で、提出した受験生の方は、再提出する必要はありません。
WBC日本代表監督 栗山英樹さんの講演会が開催されました(12/16)
投稿日: 2023年12月25日
カテゴリー: お知らせ,全体のお知らせ
中高星援会主催の講演会が12月16日(土)に開催されました。講師には、野球の日本代表 侍ジャパン前監督の栗山英樹さん(62)をお招きしました。体育館に集まった全校生徒と保護者、教職員ら約1,300人を前に、夢を持って自分らしく生きるヒントになるお話を心を込めて熱く語っていただきました。今年3月に優勝したWBCの裏話なども交えたお話は大変興味深く、生徒も熱心に耳を傾けていました。
星援会主催の講演会は、保護者を対象として、さまざまな著名人を招いてお話をうかがってきました。多彩な講師と講演内容の素晴らしさから、保護者や教職員の中には「生徒たちにも聞かせたい」との声が以前より有りました。今回、講師の栗山さんご自身も「ぜひ若い人たちにも話したい」という強い思いを持っておられたことから、例年とは異なり全校生徒が出席する形で開催することが決まりました。
WBC優勝に日本中が沸き、栗山さんの注目度も高くなっていることから、混乱を避けるため、来演を事前に告知することを控える形で開催することとなりました。生徒は当日、サプライズで栗山さんと対面。BGMとともに栗山さんが登場すると会場は大興奮の大盛り上がりとなりました。
ヌートバー選手を代表メンバー入りさせたことへの思い、敢えて主将を決めなかった監督の意図、ダルビッシュ選手の献身的なチームへの貢献、大会中にケガをして出場が危うくなった源田選手とのやりとり、大谷翔平選手の本当の凄さ…。日本代表チームで関わった選手たちとのエピソードからは、栗山さんご自身や選手たちの人間性も伝わってきて、とても興味深く、終始楽しくうかがうことができました。WBCの優勝が栗山監督の深い考えや気配り、それに基づいた決断と行動があってこそ実現できたものであったことが改めて感じられました。
1人1人の心構えがチームを強くするということ、思いを込めて取り組むことが周囲を変える力を持つこと、夢に向かって自分の才能を信じることの大切さ、無責任な他者の中傷に振り回されない心の持ちよう…。様々なエピソードは、日々を精いっぱい前向きに過ごす力を与えられました。将来に向かって自身を磨き、高める時期を過ごしている生徒のみなさんにとっては、示唆に富むお話、勇気づけられるお話がたくさん盛り込まれていました。
講演後に設けていただいた質疑応答の時間には、自らステージを下りてフロアを回ってくださり、質問者の近くに座って目線を合わせたり、肩を組んだりしながら、一つ一つの質問、要望にフレンドリーに応えてくださいました。壇上でもフロアでも終始真正面から向き合うように話しかけてくださる様子には栗山さんの誠実なお人柄が表れていました。参加者の多くが貴重なご縁と機会に恵まれたことを実感したのではないでしょうか。
海星高校星援会 会長
上智大学西澤副学長と生徒との交流会(10/24)
投稿日: 2023年10月24日
カテゴリー: 学園ニュース
10月24日に上智大学との教育連携の一つとして、上智大学西澤副学長と本校生徒との交流会が実施されました。最初に、上智大学の学びだけでなく、大学での学びとはどのようなものかを広く解説をして頂きました。同時に、グローバル社会で活躍するためにはしっかりしたベースを持った人物になる事が必要であるなど、今後の学びの指針をいただきました。今回の交流会は自由質疑の時間を中心に交流会を行うこととしていましたが、積極的な質問が数多く出て、先生の専門の経済学など様々な内容を先生と話し合うことが出来ました。時間も大幅に延長した交流会となり、生徒にとって大変有意義な交流会となりました。上智大学高大連携協定校へは、今後も上智大学が主催する海外研修プログラムやサマーセミナーの参加機会が得られるなど、様々なプログラムが企画される予定となっています。
小学五年生・六年生(男子)対象 海星サッカー部体験会
投稿日: 2023年10月16日
カテゴリー: お知らせ
海星中学・高等学校サッカー部では、6年間の一貫した指導を実現させる為、新入部員を募集しています。そこで小学五年生・六年生(男子)を対象としたサッカー体験会を実施致します。
新しく出来た人工芝のピッチで一緒にサッカーをしませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。
つきましては、下記チラシをご参考にして頂き、お申し込みください。宜しくお願い致します。
上智大学と高大連携協定を締結いたしました
投稿日: 2023年10月4日
カテゴリー: 学園ニュース
本校は、10月1日付で上智大学と高大連携協定を締結いたしました。締結に先立ち、9月28日に上智大学四谷キャンパスにおいて調印式が執り行われました。
今回の連携協定は、カトリックの教育理念のさらなる深化を図るべく、相互の学生・生徒・教職員の交流、連携を通じて、お互いがより発展的で魅力ある教育を展開することを目的としています。
この連携においては、四谷キャンパスでのサマーキャンプや、上智大学生と本校生徒が直接、協働して行うプロジェクトの創出、国際的な交流の場において大学生とともに海外への実習の参加など、探求的かつ国際的な活動も考えられています。
今回の連携を通じて、本校の生徒がより発展的な内容に興味を持ち、視野を広げる事により、国際的に活躍する人物の育成につながる事を期待しています。
柔道部 4月の試合の結果
投稿日: 2023年7月6日
カテゴリー: 部活動News
eisu COO伊藤奈緒様 特別公開授業
投稿日: 2023年4月28日
カテゴリー: お知らせ
南山大学提携校プログラム(4月16日)
投稿日: 2023年4月18日
カテゴリー: お知らせ